Thursday 30 January 2014

泣き明かした夜も STAP細胞作製の30歳女性研究者

泣き明かした夜も STAP細胞作製の30歳女性研究者

2014年1月30日05時46分
いつも研究のことを考えています――。世界を驚かす画期的な新型の万能細胞(STAP〈スタップ〉細胞)をつくったのは、博士号をとってわずか3年という、30歳の若き女性研究者だ。研究室をかっぽう着姿で立ち回る「行動派」は、負けず嫌いで、とことんやり抜くのが信条だ。
「やめてやると思った日も、泣き明かした夜も数知れないですが、今日一日、明日一日だけ頑張ろうと思ってやっていたら、5年が過ぎていました」
28日、神戸市内の理化学研究所発生・再生科学総合研究センターでの記者会見。無数のフラッシュの中、小保方晴子(おぼかたはるこ)さんはこれまでの日々を振り返った。
千葉県松戸市の出身。2002年、早稲田大学理工学部に、人物重視で選考するAO入試の1期生として入った。当時、面接で「再生医療の分野に化学からアプローチしたい」とアピール。ラクロスに熱中し、「日々、大学生の青春に忙しかった」というふつうの学生生活を送っていた。
応用化学科の研究室で海の微生物を調べていたが、指導教官から「本当は何をやりたいか」を問われ、最初の夢を思い出し、大学院から、再生医療の分野に飛び込んだ。
小保方さんを大学院時代に指導した大和雅之・東京女子医大教授は「負けず嫌いで、こだわりの強い性格」と話す。一から細胞培養の技術を学び、昼夜問わず、ひたすら実験に取り組んでいた。
半年の予定で米ハーバード大に留学したが、指導したチャールズ・バカンティ教授に「優秀だからもう少しいてくれ」と言われ、期間が延長になったという。ここで、今回の成果につながるアイデアを得た。
研究の成功に欠かせない特殊なマウスをつくるために、世界有数の技術をもつ若山照彦・理研チームリーダー(現・山梨大教授)に直談判。ホテルに泊まり込みながら半年以上かけて、成果を出した。
今回の発見について、小保方さんは「あきらめようと思ったときに、助けてくれる先生たちに出会ったことが幸運だった」と話す。理研の笹井芳樹・副 センター長は「化学系の出身で、生物学の先入観がなく、データを信じて独自の考えをもっていた。真実に近づく力と、やり抜く力を持っていた」と分析する。
昨年、理研のユニットリーダーになった小保方さんは、自身の研究室の壁紙をピンク色、黄色とカラフルにし、米国のころから愛用しているソファを持 ち込んでいる。あちこちに、「収集癖があるんです」というアニメ「ムーミン」のグッズやステッカーをはっている。実験時には白衣ではなく、祖母からもらっ たというかっぽう着を身につける。
研究をしていないときには「ペットのカメの世話をしたり、買い物に行ったりと、普通ですよ」と話す。飼育場所は研究室。土日も含めた毎日の12時 間以上を研究室で過ごす。「実験室だけでなく、おふろのときも、デートのときも四六時中、研究のことを考えています」(野中良祐)
http://digital.asahi.com/articles/ASG1Y5RKNG1YPLBJ00N.html?ref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASG1Y5RKNG1YPLBJ00N
---写真キャッシュ---

Sunday 26 January 2014

WinPcapのインストール時に聞かれる「Automatically start the WinPcap driver at boot time」で困った場合の対処法

Eiji James Yoshidaの記録
http://d.hatena.ne.jp/EijiYoshida/20121029/1351512048

2012-10-29

[][] WinPcapインストール時に聞かれる「Automatically start the WinPcap driver at boot time」で困った場合の対処法Add Star

WinPcapインストール時に聞かれる「Automatically start the WinPcap driver at boot time」だけど、起動時にWinPcapドライバ(NetGroup Packet Filter Driver)が開始するのも気持ち悪いからチェックを外してインストールしている人も多いと思う。
f:id:EijiYoshida:20121029205658p:image
その後、Wiresharkを起動すると下記のような「The NPF driver isn't running. You may have trouble capturing or listing interfaces.」というエラーが表示されて、NICが見えなくて困る人も多いかと。
f:id:EijiYoshida:20121029205657p:image
私も同じ状態になって「で、どうすんだよ!」と思ったので、対処法を書いておく。
  1. [スタート] → [すべてのプログラム] → [アクセサリ] → [コマンド プロンプト]の上で右クリックして[管理者として実行]を選ぶ
  2. 管理者のコマンドプロンプトに net start npf と入力してEnterを押して「NetGroup Packet Filter Driver サービスは正常に開始されました。」と表示されることを確認する*1
あとはWiresharkを起動すればNICも見えるようになっているはず。
NPF*2の設定を確認したい人や変更したい人は下記を試すと良いかと。
  1. [スタート] → [すべてのプログラム] → [アクセサリ] → [コマンド プロンプト]の上で右クリックして[管理者として実行]を選ぶ
  2. 管理者のコマンドプロンプトに sc qc npf と入力してEnterを押す
  3. 出力にある[START_TYPE]の内容を確認する
    1. [3 DEMAND_START]の人は「Automatically start the WinPcap driver at boot time」のチェックを外したインストールで、NPFの起動は手動
    2. [2 AUTO_START]の人は「Automatically start the WinPcap driver at boot time」のチェックを入れたインストールで、NPFの起動は自動
  4. [START_TYPE]を変更する場合は sc config コマンドで変更する
    1. 「Automatically start the WinPcap driver at boot time」のチェックを入れたのと同じにしたい人は、管理者のコマンドプロンプトに sc config npf start= auto と入力してEnterを押す
      1. 管理者のコマンドプロンプトに sc qc npf と入力してEnterを押し、[START_TYPE]の内容が[2 AUTO_START]になっていることを確認する
    2. 「Automatically start the WinPcap driver at boot time」のチェックを外したのと同じにしたい人は、管理者のコマンドプロンプトに sc config npf start= demand と入力してEnterを押す
      1. 管理者のコマンドプロンプトに sc qc npf と入力してEnterを押し、[START_TYPE]の内容が[3 DEMAND_START]になっていることを確認する
  5. コマンドプロンプトを閉じる
デバイスマネージャで[非表示のデバイスの表示]のチェックを入れて[プラグ アンド プレイではないドライバー]配下にある[NetGroup Packet Filter Driver]のプロパティからGUIで設定の変更も出来るんだけど、なぜか[NetGroup Packet Filter Driver]が表示されない場合もあるので、上記みたいにscコマンドを使うのが確実かな。
*1Wiresharkを使い終わったのでNPFを止めたいという場合は、管理者のコマンドプロンプトに net stop npf と入力してEnterを押す
*2:NPFは「NetGroup Packet Filter Driver」のことでサービス名


Thursday 23 January 2014

prostopleer

http://pleer.com/en/upload

Singer : Singer
Track name : Track name
http://pleer.com/tracks/8563240VNPC

Singer : Ah! My Goddess
Track name : Cantilena Angeli Tenshi no Uta
http://pleer.com/tracks/8563090cwol

Tuesday 21 January 2014

虚数の情緒

東海大学出版会「虚数の情緒」吉田武著に、詳しく書かれています。
「オイラーの贈り物」も吉田さんの本ですね。
電卓をたたきながら「虚数の情緒」を読んでください。
朝倉書店数学30講シリーズ「複素数30講」志賀浩二著、127ページ、128ページに数学の専門家には、見られたくない図がでています。複素数の写像、関数をイメージや、図で表してくれる本には、なかなか出合えませんでした。「複素数」「関数論」「複素関数」という本をかなり立ち読みしましたが、吉田さんと志賀さんの本しか知りません。
種類:アドバイス
どんな人:経験者
自信:参考意見
ログインして投票する
参考になった:0件
回答日時:08/09/09 09:05回答番号:No.6

Monday 20 January 2014

海賊版ファイル共有 逮捕者インタビュー

http://page.freett.com/hoxy300/
逮捕者インタビュー保存サイト®

●編集部がある東京・高田馬場まで足を運んでくれたAさんの見た目の印象は、俗に言う「オタクっぽさ」とは
無縁といった雰囲気で、身なりも編集部員よりもキチンとした好青年だった。当たり前だがとても逮捕者には
見えない。そんな彼にまずは逮捕以前のこと「WinMX」をどのように使っていたのか聞いてみた。

編集部(以下「編」):20歳の専門学校生として報道されたAさんですが、現在はすでに卒業されているんですよね?
A :年齢は21になりました。学校は3月に無事卒業しています。
逮捕の影響はなかったのですが、出席日数のほうが危なかったです(笑)。

編:ネット歴はどれぐらい?
A:高校1年の時からだから、6年目になりますね。PC歴も同じです。

編:じゃあ、草の根とかniftyは…?
A: 知らないです。

編:ネットに興味をもったきっかけは?
A:え-と、ラジオでやっていた丹下桜のトーク番組がWEBサイトを作っていて…

編:声優好き?
A:そうですね。ちょっとやばい香りが(笑)

編:いやいや(笑)。しかし、高校生にとってPCはけっこう高い買い物ですよね。資金はバイトとか?
A:高校入学時に親に買ってもらいました。

編:そして『WinMX』を使い始めたのはいつ頃からですか?
A:去年の5月~6月頃ですね。『WinMX』以前は『Napster』を使ってました。
『Napster』だとMP3を落とすのが楽だよ、という話は前から聞いていたんですけど
実際使ったことはなくて。で、漫画喫茶とかでインターネットが使えるところがあるじゃないですか。
そこにいったら普通に『Napster』がインストールされてて。それで使ってみたら『ああこれ便利だな』
と思うようになって。それからファイル交換をめました。

編:…それ、すごいネット喫茶ですね。場所は?
A:さいたま市なのですが、そこは生のCD-Rも売ってて、音楽CDのレンタルもやってましたね。

編:『Napster』でダウンしたファイルをその場で購入したCD-Rに焼いてもOKだし
レンタルしたCDをコピーすることもできる、と。
A:はい。これって、いいのかな-? とは思ってましたけど…。

編:それは、去年の話なんですか?
A:去年の年頭になりますね。それで、5月頃に『Napster』のサーバーが停止するっていう話になった時に
『WinMXだったらMP3だけじゃなくていろんなファイル落とせるよ』というのを教えてもらって
そこで使いはじめました。

編:最初の目的は、MP3?
A:そうですね。掲示板とかにアップされているファイルを拾ったりもしていたんですけど
せっかく見つけてもファイルがデリられてたり、偽装を何重にもかけてあったりとか。
それが面倒で『Napster』をやったらこりゃ楽だ、と。検索すれば一発で見つかるし。
だから『Napster』が駄目になったら次のツ-ルを、ってなりますよね。

編:好きな音楽はどんなジャンルなんですか?
A:まあ、普通の邦楽です。ランキングに入ってくるような曲ばっかりですね。
結局、『Napster』や『WinMX』で、5000曲ぐらいダウンロ-ドしました。

編:5000曲もあって、全部聴くんですか?
A:聴きません。ハードディスクからいちどCD-Rに焼いたらそこまでですね…。

編:声優の曲も?
A:それは聴きます。ちゃんとCDを購入して。

編:なるほど、欲しいものに関してはお金を出している、と。
A:そうですね。本当に聴こうと思って聴くものは。イベントにも行ってましたし(笑)

編:そしてビジネスアプリをダウンロ-ドしようと思ったきっかけは…?
A:そのアプリが欲しいというよりも、帯域を空けているのがもったいないっていうか…。あとはコレクタ-心理ですね。

編:ヤバいかも、という気持ちはなかったのですか?
A:アップしている時よりも、落としている時のほうがヤバいかな、と感じてました。
ダウンロードしている時は普通は買わなくちゃいけないものがタダで手に入るんだから
これはマズいかな、という感覚で。アップしているぶんには、ほとんど悪意はなかったですね。

編:Warezには興味ありました?
A:『WinMX』以前にちょっと落としましたけど、欲しいソフトが特別にあったわけじゃないし
分割ファイルがひとつだけ足りない、とか大変だからいいや、と(笑)

編:エミュのROMイメージとかは?
A:『WinMX』で少し集めました。ただROMイメージは容量が小さいんで、交換用には
『Photoshop』みたいに大きいファイルを持っていたほうがなにかと…。
こっちがデカいものを落とす時は相手にもデカいファイルをって暗黙のル-ルみたいなのはありますよね。
ムービーファイルも集めていたんですけど、ひとつあたり100MBぐらいありますから…。

●著作物をダウンロードすることよりも、アップすることのほうが危機感なく行われてた、という点は興味深い。
「公衆送信権の侵害」となるアップロード行為の犯罪意識は、想像しているよりも
ー般に認識されていないのかもしれない。
ちなみに個人または限定された範囲で使用する目的でダウンロードする場合は 著作権法30条1項(★注1)により適法とされている。
そして「Xデー」とも言える2001年11月28日、Aさんは著作権法違反の疑いで逮捕されることとなる。
世界でも例のない今回の逮捕の瞬間とはどのようなものだったのか・・・。

編:家宅捜索は、いきなりですか?
A:そうです。警告メールみたいなのは一切無しで。朝の5時でした。


編:その時対応されたのは…。
A:母親です。自分は風呂に入ってたんです(笑)。夜はずーっと起きてて、明け方に風呂に入る、という生活リズム
だったので。そしたら母親が洗面所のところに来て『ちょっと、京都府警の人だよ』って。
びっくりしましたよ、本当に。最初はピンとこなかったんですけど、洗面所で着替えていたら
刑事さんが「WinMX」がどうのこうのって話しているのが聞こえたんですよ。で、『あ、アレか』って思いました。

編:刑事は何人ぐらい来ました?
A:8人です。うちのPCに「WinMX」がインストールされていて、ファイル共有できるかというのを確かめるために。
刑事さんがうちのPCを起動して、京都府警からアクセスして、ファイルがダウンロ-ドされているのを
確認してました。で、ファイルがダウンロードされている様子が画面に出るじゃないですか。
その様子を写真に撮って、それから逮捕状が出て、逮捕です。逮捕状は出る前提だったんでしょうけど
うちのPCを使用しているのが僕だということを特定して、それから逮捕状が出たみたいです。

編:PCは押収されたんですか?
A:はい。PC本体とキーボード、マウス、スピーカー。モニタは置いていかれて。
キーボードやマウスは指紋を検出するため、スピーカーは、落としたMP3を実際にそれで聞いていた証拠として
だと思います。あと「ネットランナー」(笑)。CD-Rは74枚入りのファイルを5~6冊ぐらいです。
焼いた内容はほとんどMP3ですね。

編:逮捕されて、その日のうちに京都府警まで連行されたんですか?
A:新幹線で京都まで。とりあえず、僕は逃げないだろうということで、新幹線の中は手錠無しだったんですけど
京都駅を降りて警察まで行く時に「決まりだから」ということで。これ(両手錠)やられました。
それで腰紐も巻かれて。

編:しかし何故京都?
A:それは僕にもわからないです。ハイテク犯罪対策室は他の県警にもあるようなのですが。

編:取り調べは京都についた日から?
A:いや、その日は指紋取ったり写真撮られたりなどが0時ぐらいまで。
朝の5時から日付が変わるまでだから、かなりヘビーでしたね。

編:取り調べはどんなこと聞かれました?
A:初めて「WinMX」をインストールした日はいつだとか。最初に落としたファイルはいつだとか…。
特定のファイルに共有をかけていたのは何月何日の何時ごろだとか。あと
押収されたPCのハードディスク内のファイルの位置が警察が事前捜査していた時と変わってたんですけど
それはどうしてだとか…。ほとんど覚えていないような部分をひたすら細かく。
ファイル名をプリントした紙を見せられて「これはいつ落とした?」とか一つ一つ聞かれるのですが
ファイル名だけを見てもいつ落としたかなんてわかりませんし。

編:たしかにファイル名って覚えてないですよね。
A:リネームとかしないでそのまま保存していたので。とにかくハードディスクの中を見られるというのはイヤですね。
恥ずかしいです。

編:取り調べはどれぐらいのペースでした?
A:ほとんど毎日でした。空いてた日のほうが少ないぐらいです。土日は空いてましたけど。
でも、取り調べはあったほうがよかったです。それが無いと雑誌を読むか
お茶飲むかトイレに行くぐらいしかすることがないですから。まあトイレといっても房の中にあるんですけど。

編:なぜ数多いユーザーの中からAさんが捕まったのかは警察で聞きましたか?
A:公開している時間が長かったというのと、誰でもダウンロードできる状態にしていたというのが
決め手だったみたいです。『WinMX』のパッチで、メッセージを送ってきた相手に許可した時だけ
ダウンロードができるっていうのがあるらしいんですけど。
警察も捜査の段階でこちらにキューを入れてダウンロードしたファイルと、僕が持っているファイルが
相違ないものかを確認してから逮捕状が出るわけですから。最初は警察も100人ぐらい
リストアップしていたらしいです。その中から捕まった二人のうちの一人が、僕だったわけです。

編:留置場での日課は?
A:起床は7時ちょっと前ですね。6時50分とか。起床の後は布団しまって、顔洗ったり歯を磨いたりした後
7時30分に朝食。パンふたつと、紙パックの牛乳かコーヒー牛乳のどちらか。運動が9時で、お昼は
12時に弁当が出て、夕飯が6時。夜はその他に出前も取れました。で、8時になったら布団出して
洗面があって、9時には消灯です。食事は普通のお弁当でしたね。一緒の房に入っていた人は
『ここの弁当はおいしい』って言ってました(笑)。話に聞く「臭い飯」というわけではありませんでした。
コロッケと野菜と魚だったりとか、それなりにバランスを考えているのかな、という感じでした。

編:起訴後は保釈申請をしたんですよね?
A:いやしてないです。まじめに取り調べに協力してるし、充分反省もしてるからというので処分保留になったんです。

編:京都まで連行されている間の心境は?
A:現実感がないというか…。「これって本当なのかな?」とか「これからどうなるのかな」とか思ったり。
その時は、あまり深刻な気持ちではなかったです。長くても2~3日で済むんじゃないかと思ってました。
身柄拘束は結局、約3週間ですね。48時間、24時間プラス20日間です。

編:48時間は警察の留置ですよね。24時間というのは?
A:24時間というは、検事の権限で。その後、裁判所の命令で20日間です。

編:公判は何回?
A:いや、罰金50万円以下だから、略式裁判です。略式裁判っていうのは
裁判所じゃなくて簡易裁判所でやるんです。

編:検事調べではなにを聞かれました?
A:いや、聞いてることは基本的に警察と同じですね。パソコンに関しては、そこそこは知ってるみたいでしたけど。
あとは…検察だと、検事調べを待つ間にもっと凶悪な犯罪者の人といっしょになるんですけど
あれがめちゃめちゃイヤでしたね(笑)。

編:最終的に出た判決は?
A:著作権法違反で罰金40万円です。罰金は両親に立て替えてもらいました。
警告メールもなく、突然の逮捕だったというのは意外であった。「警告が来たらやめよう」と考えている

●WinMXユーザーは、ただちに考えを改める必要がある、ということだ。
取り調べを終え、判決を下されたAさん。その後の生活やネットとの付き合いはどのような変化を見せるのか。

編:ネットや新聞での報道は知ってました?
A:留置、勾留されている間は全然わからないです。新聞とかも、自分に関する記事って切り抜かれているんですよ。
留置所で「週刊アスキ-」を買った時も、ニュ-スのページが半分くらい切り取られてました、目次も(笑)。

編;証拠品は返してもらえるんですか?
A:PCはまだ京都にあって、いつ取りに来るんだって連絡は来てるんてすけど、検察庁は土日休みだし
こっちは平日仕事してるし、困ってます。本人か直接取りに行かないといけないらしいので。
でも、もうすでに家と京都を三往復もしてます。ちなみに、八-ドディスク内のテータに関しては所有権を
放棄するといった書類を書いたので、データはどうなっているのかわかりません。

編:逮捕前と比べて生活に変化は?
A:ファイルのダウンロードは全然しなくなましたね…。もちろん飽きたのではなくて、懲りたって感じです。
周囲の知り合いも、僕が捕まったその日のうちに八-ドディスクをフォ-マットしたとか、「WinMX」は
もう触ってないっていう人が増えましたね。あ、あと『2ちゃんねる』にはいろいろ調べていた人がいるみたいで。
京都から戻ったら『戻ってきたら書き込みよろしく』みたいなメールがたくさん来てました。

編:『2ちゃんねる』にはよく書き込みをしているのですか?
A:けっこうしてるんですけどね、間違った情報を正したりとか。でも僕の名前を騙った偽者が多くて
信じてもらえないみたいです。

編:友達にもいろいろ聞かれたりしました?
A:「カツ丼出た?」とか聞かれました(笑)

編:ネットはまだ利用していますか?
A:はい、使ってはいますけど、いま手元にはMMXの古いPCしかないんです。
だからメ-ルとサイトをちょっと見るくらいですね。

編:それでは最後に「WinnMX」ユ-ザ-に対してコメントをお願いします。
A:そうですね・‥(著作物を)アップするというか、共有するっていうのはもう…自分の得にはならないし
捕まる危険性があるから、やめたほうがいいよって…それですね。
公開している時は「得をするわけではないけど、損をするわけでもないから。
まあ必要になったら持っていってくれていいんじゃないか」って考えてたんですけど
今にして思うと、その考え方が間違いでした。警察も、引き続き「WinMX」ユ-ザ-全体に対して
捜査を続けて逮捕していくと言ってました。「これだけ大々的だと被害者も大変だし
許されるものじゃないから」と。とにかく、逮捕されるっていうのは最悪ですよ。
いままでの人生で、一番つらい体験でしたね…。

編:つらい経験を思い出させるような取材にご協力いただきありがとうございました。

最後にコメントを求めた際、考え込むことなく即座に「つらい体験でした…」と言っていたことからして
今回の逮捕は本当にAさんにとってつらいものだったのだろうと想像できる。約3時間にわたって
インタビューをおこなったのだが、とにかくAさんは今回の件について深く反省、後悔をしているようだった。

---
(★注1)
【私的使用のための複製】

第30条

著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は
個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)
を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。

(1)公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器(複製の機能を有し
これに関する装置の全部又は、主要な部分が自動化されている機器をいう。)を用いて複製する場合
(2)
技術的保護手段の回避(技術的保護手段に用いられている信号の除去又は改変
(記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による除去又は改変を除く。)
を行うことにより、当該技術的保護手段によつて防止される行為を可能とし
又は当該技術的保護手段によつて抑止される行為の結果に障害を生じないようにすることをいう。
第120条の2第1号及び第2号において同じ。)により可能となり、又はその結果に障害が生じないようになつた複製を
その事実を知りながら行う場合
※ 
私的使用を目的として、デジタル方式の録音又は録画の機能を有する機器
(放送の業務のための特別の性能その他の私的使用に通常供されない特別の性能を有するもの及び録音機能付きの
電話機その他の本来の機能に附属する機能として録音又は録画の機能を有するものを除く。)
であつて政令で定めるものにより、当該機器によるデジタル方式の録音又は録画の用に供される記録媒体であつて
政令で定めるものに録音又は録画を行う者は、相当な額の補償金を著作権者に支払わなければならない。

海賊版ファイル共有 逮捕者インタビュー (続き)
http://web2clip.blogspot.jp/2014/02/pirated-copy-file-sharing-2.html

Friday 17 January 2014

Saturday 11 January 2014

zuma9863さん


あなたに回答もらった解決済みQAが、今ごろになって「取り消し」になってしまい...

___さん
あなたに回答もらった解決済みQAが、今ごろになって「取り消し」になってしまいました。
zuma9863さんへ。
何故なのか、何か原因の見当が付きますでしょうか。

該当QAの記録。
http://web2clip.blogspot.jp/2014/01/yahoo.html
-----
___さん
この若い女性は何という人ですか?
http://gossip.nantoka-antenna.com/images/thumbnail/2013/11/27/89582...
「Google画像で検索」だと「山岸 奈津美」と出ますけど違うみたいです

ベストアンサーに選ばれた回答
zuma9863さん
ここでは西川沙里と出ています
http://twitpic.com/2qjqp8
投稿画像
この質問は、zuma9863さんに回答をリクエストしています。
(ほかの方からの回答を制限するものではありません)


  • 質問日時:
    2014/1/11 21:11:01


  • 残り時間:
    7日間


  • 閲覧数:
    8
    回答数:
    1

回答

(1件中1〜1件)

zuma9863さん
リクエストマッチ!
___さん、ご心配をお掛けして申し訳ありません。
『あなたの回答は削除されました。個人情報やそれに準ずる情報を含んでいるとみなされました。』
という理由で回答が削除になっていました。

私の考えではこれは非常におかしな削除理由です。
これはネット上にあるテレビタレントに関する公の情報を提示したものであって、
それを個人情報とみなす事が正しい判断とは到底考えられません。

ともかくヤフーの判断は削除という事ですので、この質問も削除される可能性があります。
BAは付けなくて構いませんので、質問は取り消してください。
  • 違反報告
  • 編集日時:2014/1/11 22:02:27
  • 回答日時:2014/1/11 21:59:30

ひき逃げトラック追跡、運転台からキー抜き取る

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140111-OYT1T00633.htm
ひき逃げトラック追跡、運転台からキー抜き取る

10日午前8時40分頃、川崎市中原区北谷町の市道交差点で、赤信号を無視して直進してきたトラックが、同区市ノ坪、会社員鈴木博美さん(49)の自転車と接触、鈴木さんは転倒して左手に全治2週間のけがを負ったが、トラックはそのまま走り去った。

交差点にいた同区の男性会社員(42)がバイクで追跡、約1キロ先の踏切手前でトラックが停車した際に近づき、運転台からエンジンキーを抜き取って、110番通報で駆けつけた神奈川県警中原署員に運転手を引き渡した。

同署はトラックを運転していた茨城県石岡市下林、会社員小石川一宏容疑者(45)を自動車運転過失傷害と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで現行犯逮捕した。発表によると、小石川容疑者は「配送で急いでいた」と供述しているという。
(2014年1月11日19時15分 読売新聞)

Friday 10 January 2014

Skypeホームの広告を非表示にする方法です。

http://ch.nicovideo.jp/Poison/blomaga/ar364687
1.C:\Windows\System32\drivers\etc\hostsに以下の2行を追加します。
※このファイルは書き込み禁止になっていたりするので、一度デスクトップなどに移動してから編集して元の場所にもどしてあげるなどすれば書き換えられます。

メモ帳で編集 追加

127.0.0.1 cdn.adnxs.com
127.0.0.1 m.adnxs.com

2.skypeを再起動します これで広告が非表示になります。

以上です。

空白になりますが目立っていたけど消せました。
いつもあるやつなのに消えると寂しいと感じますね。

-----
127.0.0.1はローカル・ループバック・アドレス
https://www.google.co.jp/search?q=127.0.0.1

-----
hostsファイルとは
http://www.kurohama.net/f11.shtml
hostsファイルの書き方
hostsファイルとは?
■自宅サーバーで公開しているサイトを自宅パソコンのブラウザから閲覧しようとしても、通常のURLでは閲覧できません。
自宅サーバーで公開しているサイトを自宅パソコンのブラウザで閲覧する時は、自宅サーバーのIPアドレスとサイトが置いてあるフォルダを組み合わせたURLにアクセスしなければなりません。
例:192.168.1.11の自宅サーバーで公開しているサイトを閲覧する時のURL

例:http://192.168.1.11/kurohama/public_html/

このURLを外部からアクセスした時と同じURLで閲覧可能にするのがhostsファイルです。
自宅サーバーで公開しているサイトを自宅パソコンのブラウザで見た時に以下のURLで閲覧できるようにします。
http://kurohama.net/
http://www.kurohama.net/
hostsファイルを編集してみよう
1.hostsファイルはパソコンの中の以下の場所にあります。

Windows XPの場合
C:/WINDOWS/system32/drivers/etc/hosts

Windows Vistaの場合
C:/Windows/System32/drivers/etc/hosts

hostsには拡張子がありません。hosts.iniといったファイルが見つかることもありますが、ここで編集するのは拡張子のないhostsです。
2.バックアップを取る。
hostsを元に戻したい時に備えて、hostsをコピーしてマイドキュメントの中などに保存します。
元に戻したい時はコピーしたhostsを本来置いてあるフォルダに戻して上書きします。
3.編集する。
hostsファイルはメモ帳だと文字化けして見られないことがあります。
hostsファイルを編集可能なテキストエディタで開きましょう。
テキストエディタはYokkaSoftで無料配布されているものが使いやすくていいと思います。
管理人はUnEditorを利用しています。
サンプル

hostsファイルに以下の記述を追加して保存します。
192.168.1.11 kurohama.net
192.168.1.11 www.kurohama.net

これで自宅パソコンのブラウザから、http://kurohama.net/とhttp://www.kurohama.net/のURLでアクセス可能になりました。

kurohama.netのサイト公開を自宅サーバーから外部サーバーに移す時は、先程の記述をコメントアウトして設定を無効にします。
追加した記述の前に#をつけてコメントアウトして保存しましょう。
#192.168.1.11 kurohama.net
#192.168.1.11 www.kurohama.net

これで設定が無効になりました。
外部サーバーから自宅サーバーにサイト公開を戻す時は、先程つけた#を削除して保存します。

Rapid_Start_3.0.0.1053_readme.txt

http://downloadmirror.intel.com/23292/eng/Rapid_Start_3.0.0.1053_readme.txt
********************************************************************************
* Copyright (c) 2011-2013, Intel Corporation.
*
* This software is furnished under license and may only be
* used or copied in accordance with the terms of that license. No license,
* express or implied, by estoppel or otherwise, to any intellectual
* property rights is granted by this document. The Software is subject to
* change without notice, and should not be construed as a commitment by
* Intel Corporation to market, license, sell or support any product or
* technology. Unless otherwise provided for in the license under which this
* Software is provided, the Software is provided AS IS, with no warranties
* of any kind, express or implied.
* Except as expressly permitted by the Software license, neither Intel
* Corporation nor its suppliers assumes any responsibility or liability for
* any errors or inaccuracies that may appear herein. Except as expressly
* permitted by the Software license, no part of the Software may be
* reproduced, stored in a retrieval system, transmitted in any form, or
* distributed by any means without the express written consent of Intel
* Corporation.
*
********************************************************************************

********************************************************************************
* TABLE OF CONTENTS
********************************************************************************
1. Overview
2. Revision Information
3. Install/Uninstall Instructions
4. Registry Parameters
5. Supported Languages
6. Known Issues


********************************************************************************
* 1. OVERVIEW
********************************************************************************
This file provides information on how to install the Intel(R) Rapid Start
Technology software package.

Note: This readme.txt file is applicable to the installer package as a whole
and is not specific to a given component of the software. See the associated
readme.txt files of the individual components for information specific to that
component (not all compenents provide an associated readme.txt file.)


********************************************************************************
* 2. REVISION INFORMATION
********************************************************************************


[3.0.0.1053]
New Features:
-
Bugfixes:
- Invoked reboot after uninstallation
- Included fix When installation is running in the Dutch language some text was appearing in English
- Removed entry of old version on Programs and Features of Control Panel
Other:
-

[3.0.0.1052]
New Features:
- Updated .CAT files for WHQL drivers
Bugfixes:
-
Other:
-

[3.0.0.1051]
New Features:
- Updated drivers to build with Windows 8.1 WDK
Bugfixes:
-
Other:
-


[3.0.0.1050]
New Features:
- Updated installer for MUP 2.4.1 support.
Bugfixes:
- Fixed the SwEncryptionCheckPeriod registry option to properly disable
encryption checks if set to 0.
Other:
-


[3.0.0.1048]
New Features:
-
Bugfixes:
- Made the screen capture application DPI-aware in order to fix
corruption of the LockScreen bitmap when using high DPI settings.
Other:
-


[3.0.0.1038]
New Features:
- Replace the special character of registered trademark symbol with (R)
in task name of Task Scheduler for difficulty of scripting in
command prompt with special character.
Bugfixes:
-
Other:
-


[3.0.0.1036]
New Features:
-
Bugfixes:
- Add code to reduce the IPC channel shutdown time during service
shutdown
Other:
-


[3.0.0.1034]
New Features:
-
Bugfixes:
- Resolved right-to-left localization issues with Arabic and Hebrew.
- Resolved issue where the warning was not displayed for when disk
software encryption is dected (or re-enabling the feature with
ecryption detected) if the user switched to a different account
without logging out of the first account.
- Resolved issue where the feature may be disabled during install on
a system with a software-encrypted disk; requiring the user to
re-enable the featue through the UI. (The feature will still be
disabled if the user does not respond to the warning message within
five minutes.)
Other:
-


[3.0.0.1031]
New Features:
- Now perform period checks to see if SW disk encryption is enabled and
prompt user to opt in to continue to use FFS if SW encryption is
enabled. If user selects not to opt in, FFS will be disabled.
Bugfixes:
-
Other:
-


[3.0.0.1011]
New Features:
- Now delay setting the power policies and starting the screen capture
program by 10s to increase boot responsiveness.
Bugfixes:
-
Other:
-


[3.0.0.1010]
New Features:
- Added SkipRestoreSettingOnExit registry for GUI, default is 0.
For customers have modified BIOS to have the GUI settings written
to BIOS NVRAM in runtime. If SkipRestoreSettingOnExit set to 1, GUI would skip
restoring BIOS settings on exit.
Bugfixes:
-
Other:
-

[3.0.0.1008]
New Features:
-
Bugfixes:
- Added code to prevent re-use of old capture buffer if call to get new
buffer fails. (No known issue.)
Other:
-


[3.0.0.1007]
New Features:
- Corrected the lockscreen brightness to compensate for the overlay
the OS applies to the image.
Bugfixes:
- Compensated for a perceived shift in the lockscreen between the
captured image and the OS-displayed image.
Other:
-


[3.0.0.1006]
New Features:
- Fixed issue where the wallpaper would not be displayed upon resume if
the display had been disabled and then re-enabled before entry to the
sleep state.
- Now display the Windows 8 "lockscreen" for the screen capture when
password protection is enabled.
Bugfixes:
-
Other:
- Moved to VS2012
- Capture program now built as 32 and 64-bit executables


[3.0.0.1002]
New Features:
- Removed the EnableScreenCapture option
Bugfixes:
- Fixed issue where an exception could occur during OOBE installs.
Other:
-

[[2.5.0.1014]
New Features:
- Include new 2.5 features to display the desktop/wallpaper upon resume.
- Moved control of the power options overridden by the GUI to the service.
Bugfixes:
- Included "{}" around the PID GUID in the installer CFG file.
- Now restore the original BIOS settings on application exit.
Other:
-

[2.1.0.1007]
New Features:
- GUI localization to support total 33 additional languages, include Arabic,Bulgarian,Czech,Danish,
German,Greek,Spanish,Estonian,Finnish,French (France),French (Canada),Hebrew,Croatian,Hungarian,
Italian,Japanese,Korean,Lithuanian,Latvian,Dutch,Norwegian,Polish,Portuguese (Portugal),Portuguese (Brazail),
Romanian,Russian,Slovenian,Serbian (Latin),Swedish,Thai,Turkish,Chinese (PRC),Chinese (Taiwan)
Bugfixes:
- Fixed issue where the tray icon indicated Intel(R) Rapid Start
Technology was enabled even when it was turned off when DisableCriticalBatteryWakeControl was
set in the registry.
Other:
-


[2.1.0.1002]
New Features:
- Changed revision numbering to match "feature set."
- Update MUP support to Version 2.3.
- Included WHQL'd drivers for Windows 7 and 8.
Bugfixes:
- Fixed issue were requirement warning for .NET 3.5 is shown when
installing under Windows 8.
Other:
-

[1.0.0.1042]
New Features:
-
Bugfixes:
- Fixed issue where the license text files were distributed as UTF-8
format instead of Unicode frormat.
Other:
-


[1.0.0.1031]
New Features:
- Updated INF's to only allow install on Windows 7 and later OSes.
Bugfixes:
-
Other:
-


[1.0.0.1028]
New Features:
- Now allow opening the UI from the start menu or the tray without
showing the message that an instance is already running which directed
the user to the tray icon to start the UI.
- Removed 10s delay on showing the icon in the task tray. (The process
now waits for explorer.exe and winlogon.exe presence to populate the
tray.)
Bugfixes:
- Fixed display of the About box and UI when the display is set for
125% and 150% of normal.
- Resolved an issue where the tray icon is not seen during first boot
after an OOBE install.
Other:
-


[1.0.0.1024]
New Features:
-
Bugfixes:
- Now remove task from Task Scheduler during uninstall.
- GUI will check Task scheduler entry and update it, if it is older one.

Other:
-

[1.0.0.1023]
New Features:
-
Bugfixes:
- Fixed the application crash on non-adminstrative account.
- Updated the message to run the utility in administrative account.
- Changed the scheduled task for the UI to use the "Administrators"
accounts, so it will run in all administrators. Other must start
UI manually if needed and run as an administrator.
- Removed scheduled task from Task Scheduler during installation
Other:
-

[1.0.0.1022]
New Features:
-
Bugfixes:
- Changed to move all files to a temporary directory to fix the case
that the installer is run from a CD.
Other:
-


[1.0.0.1021]
New Features:
-
Bugfixes:
- Resolved translation issue in Japanese, S.Chinese, Danish, Finnish,
Korean and Portuguese (Brazil).
Other:
-

[1.0.0.1020]
New Features:
-
Bugfixes:
- Now use the directory of the executable for the current directory;
instead of the current working directory. This resolves and issue
where file cannot be found if you run the program from a directory
other than the one it is located in.
Other:
-

[1.0.0.1019]
New Features:
- Included "upgradecode" code in MUP.XML.
Bugfixes:
- Fixed an issue with Rapid Start user interface requiring restart after
first time configuration updates.
Other:
-

[1.0.0.1018]
New Features:
-
Bugfixes:
-
Other:
- Updated setup wrapper revision number


[1.0.0.1017]
New Features:
- The installer will now check the PCH ID and will not allow
installation on desktop Huron River platforms.
Bugfixes:
-
Other:
-

[1.0.0.1016]
New Features:
-
Bugfixes:
- Changed the strings displayed in the GUI for Chinese. (Text read to
turn on/off lights, now reads to turn on/off function.)
Other:
-


[1.0.0.1015]
New Features:
- GUI localization to support six additional languages (Arabic, Danish,
Finnish, Portuguese (Brazil), Russian, and Swedish)
Bugfixes:
-
Other:
-


[1.0.0.1014]
New Features:
-
Bugfixes:
- Changed to use "(R)" in the installer script as the symbol is not
accepted in some languages (Chinese and Korean are known cases.)
Other:
-


[1.0.0.1013]
New Features:
- Localization to support eight languages (Italian, Japanese, Korean,
French, German, Chinese-PRC, Chinese-Taiwan, and Spanish.)
- Added the ability to allow to run the GUI in "invisible" mode based on
a registry key (InvisibleMode). Default (0) is "visible" mode.
- If the GUI is running in "invisible" mode, the application will
show/hide message prompts based on a registry key
(HideMessagePrompts). Default (0) is to display message prompts.
- Added support to allow the user to disable the critical battery
control based on a registry key (DisableCriticalBatteryWakeControl).
Default (0) is critical battery wake controls enabled.
Bugfixes:
- Re-attempting driver access and immediately release the handle after
use to void contention with other apps/services.
Other:
-


[1.0.0.1012]
New Features:
- Installer and associated files updated to V1.3.4.
- Updated GUI to 1.0.0.1005
Bugfixes:
- No longer attempt redundant removal of service in installer
configuration file.
- Now removes the driver registry key during uninstall.
Other:
-


[1.0.0.1010]
New Features:
- Service now verifies enabling status prior to flushing pages
Bugfixes:
-
Other:
-


[1.0.0.1009]
New Features:
- Added GUI configuration interface
Bugfixes:
-
Other:
-


[1.0.0.1008]
New Features:
- Drivers signed by Microsoft after WHQL
- Disabled Active Page Flushes on S3 entry by default
- Changed to the PV language pack
Bugfixes:
-
Other:
-


********************************************************************************
* 3. INSTALL/UNINSTALL INSTRUCTIONS
********************************************************************************

3.1 Interactive Installation

Run the installation program Setup.exe in administrator mode.

1. Select the Setup.exe application
2. Right-click over Setup.exe and select "Run as Administrator.

The program automatically installs the software onto the target
system, prompting the user for input as needed.


3.2 Silent Installation

Run "Setup.exe -s" from the command line in administrator mode.

1. Click on the "Start" button/Windows button in the taskbar.
2. Click on "All Programs."
3. Click on "Accessories."
4. Right-click over "Command Prompt" and select "Run as Administrator.
5. Navigate to the folder where Setup.exe resides.
6. Run "Setup.exe -s" to silently install the software.


3.3 Uninstalling the Software

The software may be uninstalled through the Control Panel using the
"Program and Features" applet

1. Click on the "Start" button/Windows button in the taskbar.
2. Click on "Control Panel."
3. In the Control Panel, click on the link to "Uninstall a program."
4. Double-click the "Intel(R) Rapid Start Technology" item
5. Follow the prompts to uninstall the software
6. Reboot may be required

3.4 Customization

Some features may be enabled/disabled based on registry settings. The
default settings are specified in the setup.if2 file. The values may
be changed in this file prior to installation to customize behavior.
The registry items are indicated by "[Registry]". To change the default
value during installation, change the associated "data" item for the
required registry value. The allowed values depend on the individual
feature. (For binary items, valid values are 0 and 1.)



********************************************************************************
* 4. REGISTRY PARAMETERS
********************************************************************************

4.1 User Interface Registry Parameters

Note: Not all registry parameters are documented. Only those items which
are expected to be used by manufacturers are detailed here.

4.1.1 Configuration Application Registry Parameters

Interface registry parameters for 32-bit systems are located in the
registry at:

HKLM\SOFTWARE\Intel\irstrt\Parameters

For 64-bit systems at:

HKLM\Software\Wow6432Node\Intel\irstrt\Parameters

InvisibleMode - Allows the user to run the GUI in "invisible" mode.
Default (0) is "visible" mode.

HideMessagePrompts - Allows the user to control display of user interface
message prompts when running in "invisible" mode.
Default (0) is to display message prompts.

DisableCriticalBatteryWakeControl - Allows the user to disable the critical
battery control. Default (0) is critical
battery wake controls are enabled.

MaxTimer - Rapid start maximum timer value displayed on the GUI knob.
This can be changed by manufacturers if they want to change the
default max timer value (120 minutes)


MinTimer - Rapid start minimum timer value displayed on the GUI knob.
This can be changed by manufacturers if they want to change the
default min timer value (0 minutes)

SkipRestoreSettingOnExit - If set, the application will not restore the
settings in BIOS back to the boot values. Allows
customers to save settings from GUI back to NVRAM
and keep those setting in sync with the user values.
Default (0) is to restore BIOS settings back to the
values that were seen at boot when the GUI exits.

4.1.2 Service Registry Parameters

Service parameters are located in the registry at:

HKLM\CurrentControlSet\Services\irstrtsv\Parameters

EnableOSHybridSleepUpdate - Allows the user to enable Hybrid Sleep
(Active Page Flush) with Rapid Start. Default(0)
is not to force use of the Hybrid Sleep feature.

DisableOSS4TimerOverride - Disables overriding of the OS S4 timer when
RTC wake is enabled.
Default(0) is to disable the OS S4 timer.

EnableSWEncryptionCheck - If enabled, fixed disks in the system will be checked
for software encryption. If software encryption is
found, the user will be prompted to opt in to
continue using FFS. Default (1) is enabled.

SwEncryptionCheckPeriod - Specifis how often periodic checks are performed to
determine if sotware encryption is enabled. Default
5 minutes. Values valid from 0 (disabled) to
71,582 minutes.)

********************************************************************************
* 5. Supported Languages
********************************************************************************

The installation program has been localized to support the following
languages:

Arabic (0401)
Czech (0405)
Danish (0406)
German (0407)
Greek (0408)
English-US (0409)
Spanish (0C0A)
Finnish (040B)
French (040C)
Hebrew (040D)
Hungarian (040E)
Italian (0410)
Japanese (0411)
Korean (0412)
Norwegian (0414)
Dutch (0413)
Polish (0415)
Portuguese-Brazil (0416)
Portuguese-Portugal (0816)
Romanian (0418)
Russian (0419)
Slovak (041B)
Slovenian (0424)
Swedish (041D)
Thai (041E)
Turkish (041F)
Chinese-PRC (0804)
Chinese-Taiwan (0404)

The user interface program has been localized to support the following
languages:
Arabic (0401)
Bulgarian (0402)
Czech (0405)
Danish (0406)
German (0407)
Greek (0408)
English-US (0409)
Spanish (0C0A)
Estonian (0425)
Finnish (040B)
French (France) (040C)
French (Canada) (0C0C)
Hebrew (040D)
Croatian (041A)
Hungarian (040E)
Italian (0410)
Japanese (0411)
Korean (0412)
Lithuanian (0427)
Latvian (0426)
Dutch (0413)
Norwegian (0414)
Polish (0415)
Portuguese (Portugal) (0816)
Portuguese (Brazil) (0416)
Romanian (0418)
Russian (0419)
Slovenian (0424)
Serbian (Latin) (081A)
Swedish (041D)
Thai (041E)
Turkish (041F)
Chinese (PRC) (0804)
Chinese (Taiwan) (0404)

********************************************************************************
* 6. KNOWN ISSUES
********************************************************************************

1. The Intel(R) Rapid Start Technology Configuration Manager may crash if
opened while disk encryption is taking place. The issue is under
investigation.

Wednesday 8 January 2014

NHKクラシックカフェ - 「ノクターン 変ホ長調 作品9 第2」 ショパン作曲

http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=303&date=2014-01-07&ch=07&eid=92284&f=933
クラシックカフェ
2014年1月7日(火) 午後2:00~午後3:55(115分)

「ノクターン 変ロ短調 作品9 第1」     ショパン作曲
(5分09秒)
(ピアノ)サンソン・フランソワ
<EMI TOCE-3074>

「ノクターン 変ホ長調 作品9 第2」     ショパン作曲
(4分12秒)
(ピアノ)サンソン・フランソワ
<EMI TOCE-3074>

「ノクターン 嬰ヘ長調 作品15 第2」    ショパン作曲
(3分27秒)
(ピアノ)サンソン・フランソワ
<EMI TOCE-3074>

「ノクターン ロ長調 作品32 第1」     ショパン作曲
(3分56秒)
(ピアノ)サンソン・フランソワ
<EMI TOCE-3074>

Tuesday 7 January 2014

お忍び佳子さま、一般参賀の列に マスク姿で気づかれず

お忍び佳子さま、一般参賀の列に マスク姿で気づかれず

2014年1月7日18時42分
新年恒例の一般参賀があった1月2日。8万1540人が皇居を訪れました。宮内庁によると、平成に入って2番目に多い人出だったそうです。その人波の中に、秋篠宮家の次女・佳子さま(19)の姿がありました。
 午前9時すぎ。佳子さまは同年代の女性とともに、警視庁に近い桜田門か ら皇居に歩いて向かいました。グレーっぽいダウンジャケットに細身のデニム姿。チェックのマフラーがよくお似合いでした。でも、マスクを着けているため、 周囲はだれも佳子さまとは気づきません。よく見ると、佳子さまから一定の距離を置いて、私服姿の警備関係者が同行していました。
 皇居の正門近くまで来ると、参賀に来た人たちの長い行列ができていました。入場者は荷物検査やボディーチェックを受ける必要があり、念入りに一人 一人検査されるため、なかなか前に進みません。その列に、佳子さまも一般の人たちと同様に並びました。関係者によると、佳子さまは特別扱いされることな く、所定の検査をすべて受けたそうです。
 この日、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻ら皇族方は計5回、宮殿のベランダに立ち、参賀者を出迎えました。佳子さまは早い時間から並んだものの、 初回には間に合わず、午前11時からの2回目に参加。両親の秋篠宮ご夫妻、姉の眞子さま(22)が手をふる様子を宮殿東庭から見学しました。
 なぜ佳子さまはお忍びで一般参賀に訪れたのでしょうか。佳子さまは今年12月で20歳になります。来年1月2日の一般参賀には成年皇族としてベラ ンダに立つことになるわけです。それに先だち、一般の参賀者側から様子を見ることで、「一般参賀という皇室行事の重要性を感じ取ろうとしたのでしょう」と 関係者が話していました。眞子さまも19歳の時、同様に参賀会場に足を運んだそうです。ご両親の教育方針かもしれませんが、研究熱心な姿勢に共感を覚えま した。
    ◇
 2日の一般参賀の初回には、昭和天皇の弟で皇族最高齢の三笠宮さま(98)と、妻の百合子さま(90)もベランダに立ち、にこやかに手を振っていました。三笠宮家の彬子さま(32)、高円宮家の承子さま(27)や典子さま(25)ら若い女王方も並び、華やな光景でした。
 一方、天皇陛下(80)の弟である常陸宮さま(78)の姿はありませんでした。陛下と常陸宮さまの叔父にあたる京都の門跡寺院・青蓮院の前門主、東伏見慈洽(ひがしふしみ・じごう)氏が1日朝に亡くなったため、急きょ喪に服したということでした。
 宮内庁の内規によると、陛下が喪に服すのは皇族の場合のみで、この日の予定に変更はありませんでした。しかし、陛下と皇后さま(79)は5年前に東伏見氏を見舞っていて、側近によると、亡くなったことを深く悼んでいるそうです。
    ◇
 年末から年始にかけ、皇室では様々な行事が続き、古くから受け継がれる新年の準備風景も見られました。
 宮殿や御所、皇族方が生活する宮邸には、みそかの12月30日から正月三が日まで、「春飾り」と呼ばれる大型の寄せ植え盆栽が飾られます。その準備風景が昨年12月25日、報道陣に公開されました。
 作業場所は、皇居内にある盆栽の仕立て場・大道(おおみち)庭園です。春飾りは、クロマツや竹のササ、フクジュソウなど縁起ものの草木をあしらったもの。伊万里や常滑、中国の鉢に、つぼみをつけた紅梅と白梅を主木として配置します。
 取材した時は、宮内庁庭園課の職員が、土の表面にこんもりとコケを張りつける仕上げの作業をしていました。このコケは、皇居内にある旧江戸城の石垣に生えていたもので、職員が1枚1枚はがして集めたそうです。
 春飾りは高さ数十センチのものから、宮殿に飾る高さ2メートル超のものなど、大中小の20鉢ほどを作ります。職員にとって腕の見せどころとなるの は、新年を迎える頃に、梅の花がちょうど三分咲きになるように生育状態を調整することだといいます。今シーズンはさほど寒さが厳しくなく、調整は順調だっ たそうです。
 年末の皇居の風物詩となった春飾りづくりですが、いつごろ始まったのでしょうか。担当者に聞いたところ、「孝明天皇(江戸末期)の時代には、すでに年末行事として行われていました」と教えてくれました。
 大道庭園には、宮殿や御所など皇室関連施設を彩る盆栽が所狭しと並べられています。三代将軍、徳川家光から伝わったとされる五葉松や、皇居の中で最も古いとされる樹齢600年以上の真柏(しんぱく)盆栽など貴重なものばかり。ここを1993年、クリントン米大統領夫人ヒラリーさん、デハーネ欧州共同体議長夫人のセリさん(いずれも当時)ら東京サミットで来日中の各国首脳・閣僚夫人の21人が見学に訪れました。ヒラリーさんは「非常に古い日本のものが東京の真ん中に残っているのは素晴らしいことですね」と感激した様子だったそうです。
    ◇
 皇室は元日から行事が目白押しでした。
 天皇陛下は午前5時半、御所南庭で「四方拝」(しほうはい)に臨みました。四方の神々を拝礼するもので、最も重要な祭祀(さいし)の一つです。しかし、凍えるような寒さの中で、負担が大きいとされています。
 午前11時からは宮殿で安倍晋三首相や国会議員、外交団などから順番に新年のあいさつをうけました。両陛下や皇族方は宮殿の各部屋を分刻みで回ります。
 宮内記者会には、宮殿松の間で行われた「新年祝賀の儀」が公開されました。伊吹文明衆院議長山崎正昭参院議長を筆頭に、国会議員とその配偶者が両陛下らにあいさつする場面です。天皇皇后両陛下を中心に、男性皇族と女性皇族が両側に並び、衆院議長ら に向き合いました。天皇陛下、皇太子さま(53)、秋篠宮さま(48)は燕尾服(えんびふく)姿で、勲章を着けていました。女性皇族は正装の「ローブデコ ルテ」に、きらびやかなティアラを着用していました。皇后さまは首の痛みから、昨年同様にティアラはつけませんでした。
 午後は、各国の大使夫妻からあいさつを受けました。ローマ法王庁大使はショッキングピンクのマントに丸い帽子。ペルー大使夫人は細かい柄の赤いスカートの民族衣装で、帽子には白と青の細かい柄が入っていました。黄色い絹の民族衣装に身を包んだタイ大使夫人は、左足を直角に曲げて優雅に腰をおとしてあいさつしていました。
 注目を集めていたのが、ポーランドの大使夫人。黒いロングドレスの裾に日本の着物風の鮮やかな柄が施してあり、あいさつの時に裾を広げるようなしぐさをしました。その瞬間、皇后さまがさりげなく裾に目線を落としたように見えました。
 女性大使も多く見かけました。
 米国のキャロライン・ケネディ大使は、白いジャケットに赤い細ベルトを締め、腰から下がふわっとしたシルエットになる流行の「ペプラム」スタイル。スロベニア、チェコ、リベリア、ハイチなどの女性大使も華やかな装いと堂々としたあいさつぶりで目を引いていました。(宮内庁担当 島康彦、中田絢子)

Saturday 4 January 2014

映画アポロ13(1995年アメリカ)のロケット発射シーン

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1343241218
aisk0818さん

GENE KRANTZ (FLIGHT DIRECTOR) [管制官]
- Apollo 13 Flight Controllers. Listen up! Give me a
go/no-go for launch... Booster!

BOOSTER [推進ロケット]
- Go!

GENE KRANTZ (FLIGHT DIRECTOR)
- RETRO! (Retrofire Officer)

RETRO [逆進ロケット]
- Go!

GENE KRANTZ (FLIGHT DIRECTOR)
- FIDO! (Flight Dynamics Officer)

JERRY (FIDO) [燃料]
- We're go, Flight!

GENE KRANTZ (FLIGHT DIRECTOR)
- Guidance!

GUIDANCE [誘導]
- Guidance go!

GENE KRANTZ (FLIGHT DIRECTOR)
- Surgeon!

SURGEON [医療]
- Go, Flight.

GENE KRANTZ (FLIGHT DIRECTOR)
- EECOM! (Command Service Module Electrical and
Environmental Engineer)

SY LIEBERGOT (EECOM) [環境]
- We're go, Flight!

GENE KRANTZ (FLIGHT DIRECTOR)
- GNC! (Guidance, Navigation & Control)

GNC [航法]
- We're go!

GENE KRANTZ (FLIGHT DIRECTOR)
- TELMU! (Telemetry)

TELMU [遠隔計測]
- Go!

GENE KRANTZ (FLIGHT DIRECTOR)
- Control! (EECOM's counterpart for Lunar Module
systems)

CONTROL [制御]
- Go, Flight!

GENE KRANTZ (FLIGHT DIRECTOR)
- Procedures!

PROCEDURES [進行]
- Go!

GENE KRANTZ (FLIGHT DIRECTOR)
- INCO! (Instrumentation and Communications Officer)

INCO [計測・通信]
- Go!

GENE KRANTZ (FLIGHT DIRECTOR)
- FAO! (Flight Activities Officer)

FAO [飛行管理]
- We are go!

GENE KRANTZ (FLIGHT DIRECTOR)
- Network!

NETWORK [地上連絡]
- Go!

GENE KRANTZ (FLIGHT DIRECTOR)
- Recovery!

RECOVERY [回収]
- Go!

GENE KRANTZ (FLIGHT DIRECTOR)
- CAPCOM! (Capsule Communicator)

ANDY (CAPCOM) [交信]
- We're go, Flight!

GENE KRANTZ (FLIGHT DIRECTOR)
- Launch Control, this is Houston. We are go for launch!

原語のスクリプトだけですみません。
字幕付きのDVDがどこかにある気がするのですが、
あったとしても1枚発掘するのに時間がかかるので・・・。

一応、専門用語には日本語を付け足しました。

* グレード

この回答をベストアンサーに選ぶ

* 違反報告
* 編集日時:2010/7/5 20:06:34
* 回答日時:2010/7/5 19:37:11

---
Fwd: june20ー

Thursday 2 January 2014

株式会社オルフィックデザインのインプロビゼーション的日常

---
http://ameblo.jp/orphicdesigns/
株式会社オルフィックデザインのインプロビゼーション的日常
http://www38.atwiki.jp/orphic/