Wednesday 16 July 2014

私が東大に入れたワケ: 東大卒~専業主婦の子育てブログ

http://hebubu.seesaa.net/article/146320672.html

2010年04月13日

私が東大に入れたワケ

あまり参考にならないとは思いますが、私が東大卒だというと
「どんな教育を受けてきたのかexclamation&question」とよく聞かれるので
ご紹介してみましょう。。。。

参考にならない、と書いたのはやはり生まれ持ったものが
一番大きな理由なんじゃないかと思うのであせあせ(飛び散る汗)
小学校の頃からテスト(いわゆる小テストみたいなやつです)は
百点が当たり前、絵を描けば選ばれる、作文書けば選ばれる、
みたいな感じでした。でも性格はどんくさいので利発な目立つ子
ではなかったです、決してもうやだ~(悲しい顔)

じゃあその前までに英才教育を受けたのでは、と思われるかも
しれませんが、これがまた何もしてない。
ただ、何となく自分が思うに、自然が豊かなところで育ったので
それが良かったのかな。身の回りの物事に興味を持つには
抜群にいい環境でした。

あと、家に絵本はまぁあった方かな、というくらい。
字が読めない頃から絵本を熱心に眺めていた記憶があります。
本は好きでしたね。図書館でいっぱい借りて読んでました。
あと自分で何でもやるのが好きで、アイロンがけとかボタンつけとか
3歳くらいからやってました。
強いて英才教育と言われたらそれくらいかしらww

勉強も好きだったので(やればできたから)、
中学も高校も定期テスト前の勉強もそれなりにやってたし、
学内で普通に1~3位くらいをとってました。
ちなみに小、中、高、全部公立です。
高校はそれなりの進学校でしたが、受験より教養を身につけさせる
のを重視する傾向があったので、進路指導は熱心でなく、
半分くらいは浪人するようなところでした。
東大には毎年数人入っていましたが。

私、受験勉強も苦じゃなかったですね。むしろ楽しかった。
予備校に行かず、家でもくもくと勉強しました。
1日9~10時間くらい、平日は授業時間も合わせてトータルで。
今でも、テスト問題見るとわくわくする。。。たらーっ(汗)
大人になってからこの話をすると、変態扱いされますね、確実にふらふら

でも当時幸せだったかexclamation&questionと聞かれたら答えはNoですね。

いや、大学生活はすごく楽しかったですよ、
サークルに恋愛にもちろん、勉強に(?)
やっぱり色んな人がいるので刺激的でした。
優等生ばっかりの高校よりかはずっと面白かった。
(つまり高校時代はあんまり楽しくなかったと)

でも家庭環境が『未熟な親? その2』に書いた通りだったので
常に情緒不安定な感じがありました。
勉強も好きだった、ってのはありましたが
家にいるときは、とにかく勉強さえしてれば母の機嫌が悪くなることは
ないだろうっていう感じもあったのでしてたという面もあり。

だからさしたる目的もなくたまたま成績が良かったので
東大入ったクチです。色んな意味で、ごめんなさい。
理系だから将来は研究職、くらいの野望はありましたが。
まぁ案の定、進路に悩み色々とさまよった挙句、現在に至ります。

ダンナと結婚して専業主婦になって子育て真っ最中なんですけど。
今は掛け値なしに幸せです。

東大を出ておきながら専業主婦とは何事やexclamation&question

と思われる方も多いでしょう。そうですね、その辺りについては
また改めて書きたいと思ってます。。。

結論として、東大出てて良かったか?と聞かれると
どうかなぁ??というのが正直なところです。
東大出てない人生を知らないので、何とも言えないです。

すみません、本当に役に立たない記事ですね。
それからもしこれを読んで気分を害された方がいらっしゃったら
本当にごめんなさい。でも、これが私の正直なところなので。
こんな人もいるんだなぁくらいで思っていただけたら幸いです。


タグ:教育
ブックマークボタン
posted by へぶぶ at 12:09| Comment(4) | 私のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして。専業主婦で検索していたらたまたまヒットしちゃいました。そして、何となくいまの自分に参考になることも書かれていたのでついついコメントしちゃいます。今ちょうど専業主婦ってどうなんだろう?と悩んでいる時期ですので・・・。
私は東大卒ではないですが、そこそこの国立大卒です。夫はへぶぶさんと同じく東大でした。(お互い文系)
共感できることが多々あります。私たちもお互いず~っと公立でした。親はしつけには厳しく、常識的な範囲で物事を考えるタイプの典型って感じです。私もどちらかというと、卒業した学校は関係なく生きていっちゃうタイプなので・・・東大卒で専業主婦って全然アリ!だと思います。その人その人によって幸せの尺度も、その時々に必要なものも違いますし。そしてちょうどこの記事はとても共感したのですが、学力って生まれながらにしての能力がかなりあると私も思います。夫や私の周りの人々を見ても、ダメ人間だったり、仕事できなかったり、性格悪かったり超貧乏育ちだったり・・・本当にいろんな人がいたのですが、それぞれの人に共通していたのは、勉強がよく出来る!でした。大学に入学したころにはそんな同級生たちを見て、なるほどな~と思ったものです。長年の疑問が解決されたというか。ただ、勉強ができるからと言って皆が幸せな環境で育ってきていない、ということも学んだことでした。極端に貧しい家庭の子がいたり(ここらへん国立なんですよね)、親が毒親だったり・・・半ば捨てられた子だったりと。不思議に感じた時期もありましたね。
へぶぶさんは、離乳食手作りされて、スタイなんかも手作りされて・・・娘さんとよく向き合っていてとても素敵なママだと思いました。うまく表現できませんが、夫の出世や子供の学力って、妻が(母が)いかに真剣に正面から向き合ってきたかっていうことに比例している気がするのです。よって・・・私の考えでは、専業主婦つまり家にいて家族の心と身体の健康を守る人というのは必要なのではないかと思います。
また、遊びにきます。コメントも残していきますね。読んでくださりありがとうございました。
Posted by miyu at 2011年01月24日 16:13
★miyuさんへ★

コメントありがとうございます!

>はじめまして。専業主婦で検索していたらたまたまヒットしちゃいました。そして、何となくいまの自分に参考になることも書かれていたのでついついコメントしちゃいます。今ちょうど専業主婦ってどうなんだろう?と悩んでいる時期ですので・・・。

はじめまして!そうなんですね。このご時世、専業主婦になることに対してのプレッシャーがひどく強い
ように私も感じています。そこを私は自分は自分!と今現在突き進んでいるところです。

>そしてちょうどこの記事はとても共感したのですが、学力って生まれながらにしての能力がかなりあると私も思います。

そうですね、こんなことを言うと気分を害される方もいらっしゃるかもしれませんが、
やはり生まれながら持ったものは大きいと私も思います。でもそれを活かせるかどうかは本人(や環境)
次第、活かすとしても悪いことに使う人もいますしね。。。結局どんな能力を持って生まれたとしても、
自分の持っている力を見極めて、その中でどれだけ努力していけるか、その能力を自分や周りの人を
幸せにすることにどう活かしていくか、考えながら人って生きていくしかないと思っています。

>ただ、勉強ができるからと言って皆が幸せな環境で育ってきていない、ということも学んだことでした。極端に貧しい家庭の子がいたり(ここらへん国立なんですよね)、親が毒親だったり・・・半ば捨てられた子だったりと。不思議に感じた時期もありましたね。

あはは、私もその一人ですね。でも人間、そんな逆境ですらも勉強に向かうエネルギーになったり
することがあるんですよね。むしろそういう状況だからこそ、勉強してその成果を出すことが
精神的支柱として重要になってしまう、なんてこともありますしね。。。

>へぶぶさんは、離乳食手作りされて、スタイなんかも手作りされて・・・娘さんとよく向き合っていてとても素敵なママだと思いました。

ありがとうございます♪でも嫌いな掃除は3日おきくらいにしかしなかったりするんですけどねww

>うまく表現できませんが、夫の出世や子供の学力って、妻が(母が)いかに真剣に正面から向き合ってきたかっていうことに比例している気がするのです。よって・・・私の考えでは、専業主婦つまり家にいて家族の心と身体の健康を守る人というのは必要なのではないかと思います。

ううむ、なるほど。。。私は夫の出世や子どもの学力向上のことを考えて専業主婦を選んだわけでは
ありませんが、でも確かに世間一般的にそうなりそうな気がしますね。

「よって・・・」という接続詞は社会全体を考えたときに、という意味合いでしょうか?
だとしたら私も賛成です。将来を担う人材を輩出するためには、支える側に回る人間が必要不可欠だと
思います。ただし、それは女性に限りませんけどね!

>また、遊びにきます。コメントも残していきますね。読んでくださりありがとうございました。

ぜひまた遊びに来てください!コメントもお待ちしております♪
Posted by へぶぶ at 2011年01月25日 00:03
初めてコメントします。

子供が東大と関係があるもので・・・(といっても、子供は東大生ではありません 笑)・・・ちょっと調べたら、このブログにたどり着きました。

不思議に思っていました。
東大生って、才能的に頭が良いのか、ひたすら努力家なのか、家庭環境が裕福で環境が良かったからなのか・・・その部分を理解したいなって。

でも、この疑問が解決しました。

結論は、へぶぶさんの言葉を借りれば、「生まれ持ったものがあるから」ということですね。

私も、小さいころから、図書館が好きで、そこに貼ってある年表や地図などをわくわくしながら、自然と暗記してしまったものです。当然、中学、高校と社会系の科目は、よく出来ましたね。でも、数学は、ダメでしたね。

頭に霞がかかっているような感じで、公式がよく覚えられないし、当然、応用問題は、ダメ。

仕事上、サイン、コサインを使うことがあります。最近、三角関数ってどんな感じだったっけ、ということで、大学受験サイトで、調べたら、単位円から三角方程式までよく理解できました。

ふと、思いました。私も、この年になって、東大生並みの頭に頭がやわらかくなって来たかなって。笑

身近に東大生がいますが、これからは、「彼らは生まれつき、頭がいい」って思うようにします。随分、楽になりました。

それにしても頭が良くても家庭環境的にいろいろな人が居るものですね。
兄弟でも一人は東大、一人はあまり知らない私大ということもありえますね。親の腐心するところですね。親がちゃんと、愛情を持って育てていれば、両人とも伸び伸びと成長してくれると思いますが。
Posted by edy at 2013年10月06日 22:00
★edyさんへ★

コメントありがとうございます!そして初めまして♪

そうですね。。。中にはもちろん、「偏差値30から東大に」みたいな、本が書けそうな方も
いらっしゃるんでしょうけど、恐らくほとんどの方は、小学校の頃など特に勉強しなくても
テストで100点ばかり、という感じだったのではないかなって思います。

って自分で書くのもなんですが。。。

>仕事上、サイン、コサインを使うことがあります。最近、三角関数ってどんな感じだったっけ、ということで、大学受験サイトで、調べたら、単位円から三角方程式までよく理解できました。

>ふと、思いました。私も、この年になって、東大生並みの頭に頭がやわらかくなって来たかなって。笑

すごくよく分かります。私も、受験の頃は必死だったのでよく理解しないまま解いていたのですが、
大学入ってから数学を改めて勉強してみると、面白いしよく分かるんですよね。
中学レベルでも、当時は丸暗記だったことも大人になるとそういうことかと論理的に理解できたり。

なんなんでしょうね。私も不思議です。脳って学生の頃がピークで伸びるというけれど、
そうじゃない部分もたくさんある、そんな気がします。社会人の経験なども大きく影響するのかしら。

数学なんか特にそうだと思います。だから、受験だけで終わらせないで、大人になってから学びなおす
のもすごくいいよな~って思ってます。子どもがいたら、子どもと一緒に勉強したりすると
またお互いにいい刺激になりそうですね!

>それにしても頭が良くても家庭環境的にいろいろな人が居るものですね。
>兄弟でも一人は東大、一人はあまり知らない私大ということもありえますね。親の腐心するところですね。親がちゃんと、愛情を持って育てていれば、両人とも伸び伸びと成長してくれると思いますが。

そうですね、同じ親から生まれてきても、能力も性格もバラバラですものね。
親自身がそれぞれを比較しないように心がければ、ある程度子どもたちも「自分は自分」という
気持ちになれるんでしょうか。難しそうですね。
Posted by へぶぶ at 2013年10月15日 11:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

http://hebubu.seesaa.net/article/146320672.html